たれたれなるままに 本文へジャンプ
戸隠 西岳P5尾根(2019.1.12-13)

2019年1月12日-13日
【メンバー】D蔵
【コースタイム】
 1/12:品沢高原(7:30)〜林道〜丸山のコル(8:50)〜最初のピークからの懸垂(10:50)〜1700m付近(16:00)
 1/13:幕営地(6:20)〜P5(14:00)〜大沢下降〜林道(16:20)〜品沢高原(16:50)
【記録】
 行きたかったP5尾根を登ることができて満足。風なく穏やかな天気だった。

<1/12:晴れ>
 前夜は適当な仮眠場所がなく、品川高原で車中泊。冬用シュラフに入っていたが、寒くて目が覚めた。
 林道入り口近くのスペースに車を停めて出発。ワカンで脛までのラッセルで大したことはない。これから登るP5尾根、周りのP3尾根といったところがよく見える。堰堤を過ぎて丸山コルに突き上げる沢型に入る。丸山コルに上がって、程なく進むと痩せ尾根で急になるのでアイゼンに変更。急な雪壁となるところからロープを出す。雪をピッケルで切り崩して這い上がるが、先が切れていて降りられない。掘り出した灌木で懸垂下降。5mちょいくらい。振り出しに戻った感じだ。先は壁になっている。左から回り込めないかのぞいてみるが、雪がほとんどついていないルンゼになっていて無理。少し下って右から回って雪壁から越える。ここは意外と大変だった。他の人の記録を見ると、通常はコルから忠実に進まないのだろう。
 ロープをしまうのも面倒なので、このままコンテで進む。傾斜が急になるとスカ雪のラッセルで、なかなか進まない。1700m付近の左から小尾根の合わさる平らなところで行動終了とする。左にはP6尾根。右にはP4尾根が見える。

林道から

この少し先から入る

丸山コル

この先から懸垂

懸垂地点から這い上がる

スカ雪でなかなか進まない

P4尾根

幕営地から


<1/13:晴れのち小雪>
 夜は少し風が強まる時間帯があったが、朝になると落ち着いた。今日も晴れていて、風はなく穏やかだ。コンテで進んで岩が出てきたところでスタカットに切り替える。
 1ピッチ目(D):岩の基部を藪をかき分けて左へ回り込みあがる
 2ピッチ目(K)更に左にトラバースすると雪が切れている。イボイノシシを2発打って、慎重にトラバース、藪で支点を取って少し落ち着く。トラバースした先のルンゼを直上するが、スカ雪のラッセルとなりなかなか進まない。ルンゼ途中でピッチを切る。
 3ピッチ目(D):そのままルンゼを少し上がる。1ピッチ目にここまで伸ばせばよかった。
 4ピッチ目(K):岩の基部を左にトラバースして、ちょっとした岩登りで雪を崩して雪稜に這い上がる。空身で登って、登り返す。イボイノシシ、藪で中間支点をとった。岩は、これが戸隠特有のというものか、簡単に欠けてしまいそうで怖い。この辺から小雪が舞い始める。
 5ピッチ目(D):雪稜を進む。
 6ピッチ目(K):イボイノシシで支点をとって、草付きを慎重に左にトラバースしてダケカンバを掴む。ここも空身で登り返す。上から垂れている残置針金あり。ここからは雪壁で簡単にといかず、スカ雪の藪漕ぎラッセルでなかなか進まない。藪に引っかかってイボイノシシを1つ失う。疲れたので途中でピッチを切る。
 7ピッチ目(D):そのまま雪壁を上がって、雪稜に復帰。
 短く切ったのでピッチ数が多くなった。ここからはコンテでピークロープを伸ばす。頂上直下のいくつかのアップダウンは左からトラバースして巻いた。ピーク直下は、まだ雪庇がほとんどなかった。12時頃には着くかと思っていたが、意外と時間がかかった。
 展望を楽しみつつ下山の相談。当初は西越開拓地を予定していたが、雪崩の心配がなさそうなので大沢を下降することにする。ピークから少し降りて左の沢に入る。二俣までに滝が出てきたので、右の尾根を乗越して支沢を下降。次に出てきた滝は左岸巻き。下の方は所々水流が出ていて歩きにくいので、更に右の尾根を乗越して支沢を下降すると行きのトレースに合流。林道を経て車まで戻った。

北アとP6尾根

向かう先

1ピッチ目

2ピッチ目

2ピッチ目

4ピッチ目

4ピッチ目

6ピッチ目の基部

7ピッチ目

P5頂上からP4方面

P5直下

大沢下降点から

大沢下降中

沢からP5、P4尾根



   
inserted by FC2 system