たれたれなるままに 本文へジャンプ
会越 大蕎麦谷沢右俣(2016.7.23〜24)

会越 大蕎麦谷沢右俣
2016年7月23日(土)〜24(日)
<メンバー>M内、K(他会)

【7/23】橋を渡ったところ(5:30)〜遡行開始(6:40)〜二俣(10:20)〜大滝越えたところ(13時半頃)
【7/24】幕営地(5:00)〜大滝下(6:50)〜大滝上(8:30)〜登山道(10:00)〜御神楽往復〜室谷登山口(12:20)

【7/23】
ソノマタ林道入って橋を渡ったところで通行止め。
林道を進み、ソノ又沢との出会い付近から沢に一旦降りて、左岸の踏み跡を進む。
その後、つり橋で右岸に渡った記録を見るが、今は渡れる代物ではないので、藪が濃くなるがそのまま左岸の踏み跡を進み、適当なところから沢に降りる。
沢に降りたところから右岸の踏み跡に上がり、テープに導かれて沢に降りて遡行開始。
二俣までは巨岩帯で少し迷った他は何もないが、こんなきれいなところが続く。前方にスラブが見えると、程なく二俣手前の滝。
左岸の藪を上がり、岩が出てきたところでトラバース。
最後は念のためロープを出して、少し岩の出ている部分を上がって、懸垂なしで二俣に降りた。ここが二俣。左俣方面。
左俣を遡行しているKさんによると、右俣より難しいとのこと。左俣も遡行してみたい。
程なくすると再び登れない滝。
左岸のルンゼから高巻く。
ルンゼを登って、岩をトラバース(1ピッチ目:K)、そこからスラブを登って尾根に出る。(2ピッチ目:kake)
懸垂なしで沢に降りる。
程なくすると再び登れない大滝。
記録では左岸から巻いているが、M内さんが右岸のバンドまで上がって巻けんじゃないかー。
という訳で、草付きをトラバース後、岩の出ているところを直上しバンドまででて(1ピッチ目:K)、バンドトラバース(2ピッチ目:kake、ロープいらない)で藪に入り懸垂なしで巻けました。
草付きトラバースがおっかなかったが、スパイクを履いているKさんはスイスイ進んでいた。
良さそうなので使ってみようかと思う。
1日目は大滝を越えて少し進んだところにある大岩の上で寝床として行動終了

【7/24】
2日目も滝が続く。
小さな滝ではお助け紐を適当に出して、10m弱のチョックストン滝では1回ロープを出す。チョックストン滝は左から登ったが落ち口が少し怖かった。そして大滝。
ヌメりに気を付けながら右から登り灌木まで(1ピッチ目:K)、そこから少し上がって藪を掴みながらのトラバース後、スラブを直上(2ピッチ目:kake)。
藪をトラバースするところが怖く、少しもたついた。
そこから少し藪を進むと落ち口に出た。
もっといいルートがあったのだろうか?大滝を越えても小滝が連続。
少し大きい滝は右のルンゼから草付きをトラバースして巻く。
ヌメっていてつるんとした滝は足を抑えてもらい、左の頼りない草を掴んでずり上がる。
最後は他の記録にあるように草原を期待していたが、30分ほどの藪漕ぎで登山道に出た。私は御神楽岳頂上に立ったことがないので、荷物を置いて頂上へ。
次はどこを登ろうか。冬も来てみたい。



http://warajinonakama.blog.fc2.com/blog-entry-428.htmll

   
inserted by FC2 system