たれたれなるままに 本文へジャンプ
越後 水無川高倉沢右岸尾根〜入道岳〜阿寺山(2017.2.18〜19)

冬の集中:C班 越後 水無川高倉沢右岸尾根〜入道岳〜阿寺山
2017年2月18日(土)〜19日(日)
<メンバー>S尾

集中はできませんでしたが、意外と天気よく楽しかったです。
マキグラノツルネ、郡界尾根にも行ってみたいですね。

<コースタイム>
【2/18】荒山集落(6:30)〜高倉沢出合い(8:40)〜高倉沢右岸尾根950付近(10:10)〜1300m付近(12:20)〜入道岳(16:50)〜1750m付近(17:20)
【2/19】幕場(7:00)〜ホワイトアウトのため戻る〜再出発(10:00)〜五竜岳(10:50)〜阿寺山(13:00)〜林道(14:20)〜山口集落(15時頃)

<記録>
【2/18】荒山集落(6:30)〜高倉沢出合い(8:40)〜高倉沢右岸尾根950付近(10:10)〜1300m付近(12:20)〜入道岳(16:50)〜1750m付近(17:20)
浦佐から荒山集落までタクシー。ここ数日ほとんど降っていないのだろう、スノーシューをつければ、気になるラッセルとはならずスイスイ進む。オツルミズ沢を越えてからが片斜面の雪崩地帯となり慎重に進む。堰堤前が雪で埋まっていたので左岸に渡り、高倉沢を少し進み傾斜の緩そうなところから尾根に取り付く。
尾根下部はブナの感じがいいところだ、難しいところはないのひたすら歩くしかなく疲れる。
尾根が痩せて雪庇がズタズタになっているところからアイゼンに変更する。それでもロープは出さずに進む。傾斜が無くなると、雪庇が発達しており、踏み抜かないよう慎重に進む。ガスが取れて展望がすばらしい。思ったより進みがいいので、今日中に稜線まで抜けることにする。
ちょっとした岩峰は右から巻く。ここから雪がグズグズになり、アイゼンではなかなか進まずスノーシューに変更。稜線手前で再びアイゼンに履き替えて入道岳頂上付近へ。標識は埋まっていた。ガスが出てきてGPS出しても向かうべき五竜への尾根が分からず、雪洞掘ろうかとしたところで少しガスが取れてようやく向かうべき尾根が分かる。S尾が進むが雪庇状になっていて転げ落ちる。幸い下の雪が柔らかく大事には至らず。私は傾斜の緩いところからバックステップで慎重に降りる。
できるだけ進んでおこうとさらに下るが、再びガスが出てきてホワイトアウトに近くなったので、行動終了とする。

【2/19】幕場(7:00)〜ホワイトアウトのため戻る〜再出発(10:00)〜五竜岳(10:50)〜阿寺山(13:00)〜林道(14:20)〜山口集落(15時頃)
夜は結構な雪の降りで、昨日のトレースも消えていた。テントを出るがホワイトアウト、少し進んでみるが尾根を横断しているクレバスがあり、どうやって越えるかよくわからない。一旦戻って再びテントを張って様子見。
少しガスが取れたところで出発するが、再びホワイトアウト。GPSも駆使してコンテで慎重に進む。クレバスは右から巻いて越える。五竜岳を越えると藪などが出てきて、ホワイトアウトでも普通に歩ける。風でたたかれて雪は割と締まっている。思いのほか早く阿寺山に着くが、残念ながらガスで展望なし。ブナ林がでてくるあたりから晴れてきていい感じ。去年登った入道沢がよく見えた。



http://warajinonakama.blog.fc2.com/blog-entry-467.html

   
inserted by FC2 system