たれたれなるままに 本文へジャンプ
越後 大源太山アルファルンゼ(2018.6.17)

2018年6月17日
【メンバー】S尾
【コースタイム】
 6/17:清水集落先のゲート(5時半頃)〜丸ノ沢(6:20)〜末端壁(7:50)〜中段バンド(8:40)〜大源太頂上(10:50)〜ゲート(14時頃)
【記録】
 今年は金山沢奥壁に行こうと言ってたのですが、日帰りしかムリってことで以前行こうとした大源太山アルファルンゼへ。もう少しすっきりしたスラブかと思ってたけど沢登りの延長線のような感じだった。天気よくノンビリ登りたいところだったが、ルンゼに取り付いてからはブヨの大群に付きまとわれ休憩することもなく頂上へ。頂上で休憩もそこそこに下山した。上部は少し岩脆いけどブヨさえいなければマアマアいいのではないでしょうか。それにしても登川の堰堤工事はひどい。丸ノ沢にまで作ろうとしているようで沢の形が変わっていた。全国各地でこんなことが行われているのだろう。こんな無駄な自然破壊をするなら、他にすべきことがあるだろうに。

 ガレで出会っている大畠の沢をつめて末端壁へ。去年は見落としてコブ岩スラブに取り付いてしまった。水が涸れて暑い。末端壁から藪沿いに少し登ったところからロープを出す。
  1ピッチ目(K):段々スラブを右上気味に登って藪でビレイ
  2ピッチ目(S):カンテに上がり中段バンドへ
  3ピッチ目(K):αルンゼは草ぎっしりなのでβルンゼを登って藪でビレイ。藪とハーケンでランニングとった。
  4ピッチ目(S):左上して藪を乗越してαルンゼへ。αルンゼを少し登ったところでハーケンビレイ。
  5ピッチ目(K):左上して、傾斜が急になるところを登っていくが岩が脆くて怖い。左の藪でランニングを取り、たまに掴みつつ抜ける。藪でビレイ。
  6ピッチ目(S):藪を抜けて、少しスラブを登って、再び藪を抜けると頂上。
 南に下って、鞍部から沢に降りようとするが雪渓で傾斜急なので藪を掴んで傾斜が緩くなるところまで降りる。


ようやくスラブが現れる

1ピッチ目

2ピッチ目

中段バンドから

3ピッチ目

4ピッチ目

頂上から巻機方面

下降

振り返るとこんな感じ、登ったのはどれだ?




   
inserted by FC2 system