たれたれなるままに 本文へジャンプ
谷川 一ノ倉尾根(2019.3.2-3)

2019年3月2日-3日
【メンバー】S尾
【コースタイム】
 3/2:登山センター(3時半頃)〜一ノ倉沢出合い〜一ノ倉沢〜衝立前々沢〜一ノ倉尾根(7時頃)〜一ノ倉岳(15:40)〜谷川岳(16:40)〜肩の小屋(17時頃)
 3/3:小屋(6:00)〜西黒尾根〜道(7:10)
【記録】
 ルートは良かったけど、後ろから1パーティ来てしまったのが残念。次は厳冬と言えそうな2月頃に末端から取り付いてみたい。

<3/2:ガス⇒晴れ>
 3時間ちょいほどの睡眠で、登山センター3時半頃に出発。ストック/ワカン共に置いていく。トレースバッチリの道をたどり、一ノ倉沢出合いまで。衝立前々沢から取り付こうと、一ノ倉沢を詰めていくが、ガスっていてどれが取り付く沢か分からない。薄明るくなってきたところで、少し戻って衝立前々沢と思われるところに入る。適度に締まった沢を詰めていくが、途中大きく雪が剥がれた部分を越えるのに少し苦労する。手前の斜面から取り付いた方が良かったようだ。
 尾根に乗るところが段差になっているので、ここからロープを結ぶ。尾根に這い上がってナイフリッジの手前でピッチを切る。後ろを振り返ると岩峰群の迫力が凄い。末端から取り付くと充実しそうだ。
 2ピッチ目の斜面を登っているところで後続パーティが来て、並行して登る感じになる。この時は後続Pはコンテで速そうに思えた。手前の岩峰を左に行くのが正統派ルートのようだが、トレースを追うのも馬鹿らしいのと、右の斜面からも行けそうだったので、右上してみることにする。雪壁の右上2ピッチ、雪壁+木登りの直上4ピッチほどでようやく尾根に戻れた。1月に行った戸隠のような雪質で不快極まりない。
 ここからは快適な雪稜、岩稜が続く。どうも核心は巻いてしまったようだ。少し残念だが、後続Pのトレースはなく良かった。3ピッチロープを伸ばしてから、右のルンゼに入る。表面は締まっているのだが、下がサラサラのモナカ雪で時々踏み抜く。ルンゼはコンテでロープを伸ばして、尾根に戻る。戻ったところの露岩が少しやらしい。再び岩稜、雪稜を越えていく。昨秋の記憶もよみがえる。時々雪を踏み抜きながら、よっこいしょと一ノ倉岳へ。ここでロープを解く。
 休憩して谷川本峰、肩の小屋へ。下山するか迷ったが、小屋2人のみで空いているとのことで泊まっていくことにする。

衝立前々沢と思われるところを詰めていく

更にルンゼに入る

尾根上を進む、この次のピッチから右上する

右上中、支点は灌木でとれる

下は幽の沢

尾根に復帰

下を振り返る

湯檜曽対岸の山々


幽の沢方面

不快な最後のピッチ

尾根に戻って2ピッチ目

尾根に戻って3ピッチ目

ルンゼを詰める

ちょっとやらしい露岩

素晴らしい景色

スタカット/コンテ交えて適当に進む

最後はコンテで適当に進む

一ノ倉岳頂上

谷川本峰から一ノ倉岳方面


<3/3:ガス⇒曇り>
 トレースバッチリ、てくてく降りて1時間ほどで道に出た。昨日降りても良かったな。




   
inserted by FC2 system