たれたれなるままに 本文へジャンプ
北ア 爺ヶ岳北稜(2022.3.19-21)

2022年3月19-21日
【メンバー】D蔵
 3/19(曇りのち小雪):大谷原(6:30)-小冷沢-北稜取り付き(10:00)-北稜2200m付近(15時頃)
 3/20(小雪):幕営地(6:20)-稜線(14:40)-北峰(15時頃)
 3/21(曇りのち晴れ):幕営地(6:40)-中峰(7:20)-東尾根-鹿島(11:00)

術後初となるハード山行。無事に完登できてよかった。疲れ果てたが充実した。
核心は第2岩峰越えるところ。久しぶりだったこともあり、雪壁越えてからのナイフリッジがおっかなかくて逡巡した。

小冷沢:
巨大堰堤は左から越えた。上の方で少し梯子が出ていた。

北稜:
末端右側すぐの斜面から取り付いた。アイゼンに変えるとズボズボ潜る。春のザラメ雪のようだ。
北稜上がってすぐが少し痩せていたので念のため1ピッチロープを出す。
しばらくロープなしで進んで、雪の段差のある急なところから再びロープを結んで基本コンテで進む。
第1岩峰までもう少しのところで、尾根直下の左側に良い幕場があったので1日目の行動終了。
曇っているが気温高く、ズボズボ潜るので疲れる一日だった。

2日目は天気回復するかと思ったが、小雪が降り続く天気となった。
2日目もコンテで進む。気温が高いため、相変わらずズボズボ潜る。
第1岩峰は色々試した結果、左の藪雪壁から越える。
第2岩峰は右の雪壁を越えると、左側がスパっと切れた高度感のあるナイフリッジ。久しぶりで緊張して逡巡した。写真を撮る余裕もなかった。
しばらく細尾根を進んでからはコンテ。視界があれば、核心越えてからはロープを外してもう少しスピードアップできたかも。
急な雪庇状の雪壁のところで空身で登る。
視界不良の中、徐々に広くなっていく雪稜をコンテで進んでいくと稜線にポンと出た。風は意外と弱い。
ロープを解いて少し南下して、北峰の東側に風を避けられる場所があったので行動終了とする。

3日目こそは天気回復するかと思ったがガス。一瞬だけ劔、鹿島槍が見えた。
中峰まで行き、東尾根を下降する。東尾根は登山者が沢山登ってきており道ができていた。
トレースのついた硬い雪面をアイゼンで下るのは、筋力が回復していない術後の膝に負担がかかって辛い。鹿島への急な下りは雪が少なく余計に歩きにくい。
やっとこさ鹿島について、パートナーが車を回収してくれるのを待った。



   
inserted by FC2 system